別に君を求めてないけど#31



こんばんみ


写真はある日の夕焼け
ピンクな空だった、なんか不気味なぐらいピンクな空だった。


一つここで前回の読み直して訂正が
なんか色々やり直したいなーみたいな話をしてたんだが、この記憶を持ったままって書こうとしたら疑惑になってて色々、ぱるぷんて状態でした。さーせん。


さて、


やはり私は気が短いのだろうか。
ここ最近愚痴が止まらないというか文句がポロポロ溢れてくる。
そうだな、、、千と千尋の神隠しでカオナシが手から小判?金の粒を無限に量産してる感じ?そんなぐらいの勢いで溢れるのよ。

まあ、最終的にカオナシはその後人食うんですけどね。(関係ない)


母乳育児の事。
出産した産院は母乳育児を推奨していて産まれてから割と分泌の良かった私は多少飲ませ方が下手くそで色々トラブルはあったものの、母乳が出ないとかそういうことで悩むことはなかった。しかし、個人的には混合育児をしたかったが、母乳が出るものでミルクに頼る必要がなかった。そして、ミルクの作り方あげ方、など。その知識を得ずに退院した。実母も義母も口を揃えてこう言った
おっぱいいっぱいで陽咲ちゃんは幸せね!経済的だし、私たちもずっと完母で育てたんだよ〜!ミルクの必要なんてないわね!アハハハハ!
って、当の旦那は
こんなに乳でかいんだからたくさん出るよ!出ないわけない笑ミルクの必要なんてないじゃん!
ある時は
お、飯が帰ってきたぞ!ひーちゃん!
こう言った。私は母乳で育てることが嫌とかではない、陽咲にとっても母乳は免疫がつくし、欲しいときにすぐあげられる、ミルクを覚ましてあげたりとか待たせる時間が少ないし何より自分の乳を吸って大きくなる我が娘はほんとに愛おしい。
そりゃお酒を飲まなかったり、授乳を代わってもらうこともできないし、長時間離れれば陽咲も辛いし、私も乳が硬くなってシコリができてしまったりするので本当に大変だし投げ出したい。
ただ、自分で決めて完母で頑張っていくことはいいんだ。

人にそう言われるのはなんだかつらくて、束縛というか呪縛にすら感じちゃうんだ。

あ、そうしなきゃいけないのかな、ミルクあげられたら預けられるのに、哺乳瓶拒否してしまってと話せばじゃあ仕方ないわねと言われ、預かってくれなくなってしまう。
親たちはまあいいんだ、辛いけど自分らもそれで育ててもらってるし経験談として話してると思える、だからまだ話8割程度に飲み込める
しかし旦那の一言は当時は本当にショックだった、
出産前から言われていたこと言葉。
こういう言葉は一人の時によくフラッシュバックする。生まれる直前の時とか生まれた直後とか、出るかな、出なかったらどうしよう、とか嫌な時に。決めつけるような言い方で追い込まれるというか選択の余地をもらえてない気がして、飯が帰ってきだっていう発言にはもう心は涙で溢れてた、たしかに陽咲にとっては大事な飯ではあるには違いないのだが、一人でスーパーに買い物行って帰ってきて、陽咲はすごく泣いていて、まだ生まれたばかりだから乳じゃなくても泣くしあげれば泣き止むし色んな理由で泣いてるのに対してあやしもせず私を待ってるだけの旦那にそんな言葉を言われたのがショックでした。
言葉というか、言い方、かな


育児って本当に正解ないし世の中のお母さんたちをすごく尊敬するし目線も世界も変わる。何より我が子が一番であるし、でもやっぱり一人じゃやりきれなくて、家のことまでやりながらはとても仕事をしてる時よりも精神面でキツくて、身体的には動いてないからさほど疲れてはないんだと思うけど、なんか違う疲労感、自分の時間を作っても起きちゃえばなくなる、
裁縫したいし、
衣替えしたいし、
掃除したり家事しなきゃだし、
ゲームを進めたいし、
溜まってる録画見たいし、
ゆっくり大の字で寝たいし、
整体行って体ほぐしたいし、
部屋の片付けもしたいし、
保育園の資料見て勉強しなきゃだし、
後1ヶ月ほどで始まる離乳食も準備して勉強しなきゃいけないし


あげればキリがない。本当に。


一人では無理だ、
少しでいいから手伝って欲しい、


神経質な人は無理だと帰り道に話していた。
俺基準で1%でもメーターがそっちに寄っていたらめんどくさいと思ってしまうと。
ただ自分は大雑把100だからと
平和に穏便に解決する方がいいと


なんでしょう、隣を歩いてる私へのクレームか何かにしか聞こえませんでしたが…
そうなんだろうねきっと、
ごめんね、きっと私が全部悪いんだ、
そう諦めた方が楽で早くていいや
あなたはちゃんとする気があまりないんだ、
きっと幸せに不自由なく育ててもらったんだ、それがひしひしと伝わって胸が痛いよ。


長くなりすぎたな、止まらないんだ


まだきっと寝れないけどおやすみ

ばいのん












0コメント

  • 1000 / 1000